【新着情報・校舎ブログ】
・国大Qゼミ公式LINE「受験で得する情報」友だち募集中!
・「新型コロナウィルス」対応に関しまして
・入試本番まであと少し・・! 2023.01.25
・栗田谷中定期テスト 分析と対策 2022.12.25
・共通テストまであと少し!! 2022.11.25
>>横浜校のブログを見る
アクセス
〒221-0056
横浜市神奈川区金港町5-36 東興ビル2・4F
TEL:045-442-2149(小・中)/045-450-3149(個)/045-442-2155(高)
横浜駅の東京方面の「きた東口A出口」よりエスカレータを上がり外へ出ます。左側の月見橋を渡り川を越えたところを右に曲がったビル(東興ビル)の2階、4階になります。横浜駅きた東口から徒歩1分。
ごあいさつ
国大Qゼミ横浜校は、小1~高3、高卒生までが通う総合校舎です。
ベテランスタッフも多く、母のようなまなざしで優しく(時にはきびしく)生徒と接する校舎長をはじめ、教えることが大好きなスタッフが日々の授業にあたっています。
個別指導も行っており、お兄さんお姉さんとも呼べそうなフレッシュな先生たちも多くいるので、1階の個別指導スペースは若い活気で溢れています。
これまでの実績では、栗田谷中、浦島丘中、西中、岡野中のお子さまが受講されています。
個別指導では、私立中や国立中の指導も可能です。横浜雙葉中、サレジオ学院中、横浜国大附属横浜中、横浜共立学園中、逗子開成中、関東学院中、日大中、神奈川学園中などさまざまな学校のお子さまが受講されています。
開講コース・指導対象学年
小学生
小1~小2 理英会アドバンスコース(アルゴクラブとことばの学校)
小3~小6 中学受験コース
小5 トップ校特進コース
小3~小6 公立中学進学コース~まなび道場
小1~小6 ことばの学校・小学英語YOM-TOX
小1~小6 個別学習コース
※その他 小1~小5の個別進度の自学習促進コース「学習部屋」があります。
中学生
高校生
高1~高卒生 代ゼミサテライン予備校
高1~高卒生 個別学習コース
勉強でお困りの際は、ぜひ横浜校にご相談ください!
時間割
2022年度時間割(2022年2月~2023年1月末)
PDFファイルがダウンロードできます。
>>2022年度時間割 ダウンロード
2023年度時間割(2023年2月~2024年1月末)
PDFファイルがダウンロードできます。
>>2023年度時間割 ダウンロード
[小学部]理英会アドバンスコース
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小1 | 16:00-16:50 アルゴクラブ |
16:00-16:50 アルゴクラブ |
10:00-10:50 アルゴクラブ |
|||
12:00-12:50 アルゴクラブ |
||||||
小2 | 16:00-16:50 アルゴクラブ |
16:00-16:50 アルゴクラブ |
11:00-11:50 アルゴクラブ |
|||
13:00-13:50 アルゴクラブ |
※「校舎での対面授業」のみとなります。
※小1の基本授業は「算数(アルゴクラブ)+ 国語(ことばの学校)」がセットになります。「国語(ことばの学校)」は、「ことばの学校」時間枠よりご都合の良い時間帯をお選びください。英語の受講をご希望の場合は「小学英語YOM-TOX」をお申込みください。
※小2の「ことばの学校」・「小学英語YOM-TOX」をご希望の場合は、「ことばの学校」・「小学英語YOM-TOX」時間枠よりご都合のよい時間帯をお選びください。
[小学部]中学受験コース
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小3 | 16:00-16:50 国語 |
13:00-13:50 ①国語 |
||||
17:00-17:50 算数 |
14:00-14:50 ①算数 ②国語 |
|||||
15:00-15:50 ②算数 |
||||||
小4 | 17:10-18:50 Kクラス国語 Fクラス算数 |
17:10-18:50 Kクラス算数 Fクラス国語 |
11:00-12:40 国語 |
|||
19:10-20:00 社会 |
19:10-20:00 理科 |
13:00-14:40 算数 |
||||
小5 | 17:10-18:50 Kクラス社会 Fクラス理科 |
17:10-18:50 Kクラス算数 Fクラス国語 |
17:10-18:00 Kクラス算数 Fクラス国語 |
|||
19:10-20:50 Kクラス理科 Fクラス社会 |
19:10-20:50 Kクラス国語 Fクラス算数 |
18:10-19:00 Kクラス国語 Fクラス算数 |
||||
21:00-21:30 質問タイム |
19:20-21:00 定着ゼミ |
|||||
小6 | 17:10-18:50 Kクラス算数 Fクラス国語 |
17:10-18:50 Kクラス理科 Fクラス社会 |
17:10-18:50 Kクラス算数 Fクラス国語 |
15:00-16:40 土曜算数(基本) 難関国語 |
||
19:10-20:50 Kクラス国語 Fクラス算数 |
19:10-20:50 Kクラス社会 Fクラス理科 |
19:10-20:50 Kクラス国語 Fクラス算数 |
17:00-18:40 定着ゼミ(基本) 定着ゼミ(応用) |
|||
21:00-21:30 質問タイム |
21:00-21:30 質問タイム |
21:00-21:30 質問タイム |
19:00-20:40 土曜算数(応用) |
※「校舎での対面授業」のみとなります。
※ご参加いただくクラスについては、校舎よりご連絡させていただきます。
[小学部]学習部屋
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小1~小5 | 16:00-16:50 | 16:00-16:50 | 16:00-16:50 | 15:00-15:50 |
※「校舎での対面授業」のみとなります。
[小学部]公立中学進学コース~まなび道場
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小3~小6 | 16:00-16:50 おたすけ広場 |
16:00-16:50 おたすけ広場 |
16:00-16:50 おたすけ広場 |
16:00-16:50 おたすけ広場 |
16:00-16:50 おたすけ広場 |
|
17:00-18:40 さんすうタイム ことばタイム |
17:00-18:40 さんすうタイム ことばタイム |
17:00-18:40 さんすうタイム ことばタイム |
17:00-18:40 さんすうタイム ことばタイム |
17:00-18:40 さんすうタイム ことばタイム |
※「校舎での対面授業」のみとなります。
※英語の受講をご希望の場合は「小学英語YOM-TOX」をお申し込みください。
[小学部]トップ校特進コース
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小5 | 17:00-17:50 算数 |
17:00-17:50 国語 |
||||
18:00-18:50 算数 |
||||||
小6 | 17:00-17:50 算数 |
|||||
18:00-18:50 算数 |
18:00-18:50 国語 |
※「校舎での対面授業」のみとなります。
※英語の受講をご希望の場合は「小学英語YOM-TOX」をお申し込みください。
[小学部]ことばの学校
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小1~小6 | 16:00-16:50 | 10:00-10:50 | ||||
17:00-17:50 | 17:00-17:50 | 17:00-17:50 | 17:00-17:50 | 17:00-17:50 | 11:00-11:50 | |
12:00-12:50 | ||||||
13:00-13:50 | ||||||
14:00-14:50 |
※「校舎での対面授業」のみとなります。上記日程よりお選びいただけます。
[小学部]小学英語YOM-TOX
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小1~小6 | 16:00-16:50 | 11:00-11:50 | ||||
12:00-12:50 | ||||||
18:00-18:50 | 18:00-18:50 | 18:00-18:50 | 18:00-18:50 | 18:00-18:50 | 13:00-13:50 | |
14:00-14:50 |
※「校舎での対面授業」のみとなります。上記日程よりお選びいただけます。
[中学部]高校受験コース
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
中1 | 19:10-19:50 数学 |
19:10-20:15 社会 |
19:10-19:50 数学 |
|||
20:00-20:40 英語 |
20:25-21:40 理科 |
20:00-20:40 英語 |
||||
20:50-21:30 国語 |
20:50-21:30 国語 |
|||||
21:30-22:00 やりきりタイム |
21:30-22:00 やりきりタイム |
|||||
中2 | 19:10-19:50 Sクラス国語 Tクラス英語 |
19:10-20:15 Sクラス社会 Tクラス理科 |
19:10-19:50 Sクラス国語 Tクラス英語 |
|||
20:00-20:40 Sクラス数学 Tクラス国語 |
20:25-21:30 Sクラス理科 Tクラス社会 |
20:00-20:40 Sクラス数学 Tクラス国語 |
||||
20:50-21:30 Sクラス英語 Tクラス数学 |
21:30-22:00 やりきりタイム |
20:50-21:30 Sクラス英語 Tクラス数学 |
||||
21:30-22:00 やりきりタイム |
21:30-22:00 やりきりタイム |
|||||
中3 | 19:10-19:50 Sクラス国語 Tクラス国語 |
19:10-20:15 Sクラス理科 Tクラス社会 |
19:10-19:50 Sクラス国語 Tクラス国語 |
|||
20:00-20:40 Sクラス数学 Tクラス英語 |
20:25-21:30 Sクラス社会 Tクラス理科 |
20:00-20:40 Sクラス数学 Tクラス英語 |
||||
20:50-21:30 Sクラス英語 Tクラス数学 |
21:30-22:00 やりきりタイム |
20:50-21:30 Sクラス英語 Tクラス数学 |
||||
21:30-22:00 やりきりタイム |
21:30-22:00 やりきりタイム |
※「校舎での対面授業」のみとなります。
※ご参加いただくクラスについては、校舎よりご連絡させていただきます。
[高等部]代ゼミサテラインコース
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
高1~高卒生 | ※自分に合ったペースで、自分のスケジュールを立てられます |
[小学部・中学部・高等部]個別学習「1対1個別」コース
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
全学年 | 13:00-13:55 | |||||
14:00-14:55 | ||||||
15:00-15:55 | ||||||
16:00-16:55 | ||||||
17:00-17:55 | 17:00-17:55 | 17:00-17:55 | 17:00-17:55 | 17:00-17:55 | 17:00-17:55 | |
18:00-18:55 | 18:00-18:55 | 18:00-18:55 | 18:00-18:55 | 18:00-18:55 | 18:00-18:55 | |
19:00-19:55 | 19:00-19:55 | 19:00-19:55 | 19:00-19:55 | 19:00-19:55 | 19:00-19:55 | |
20:00-20:55 | 20:00-20:55 | 20:00-20:55 | 20:00-20:55 | 20:00-20:55 | 20:00-20:55 | |
21:00-21:55 | 21:00-21:55 | 21:00-21:55 | 21:00-21:55 | 21:00-21:55 | 21:00-21:55 |
※1対1個別授業となります。「対面授業」と「オンライン在宅受講」が選べます。
[中学部・高等部]個別学習「atama+個別」コース
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
中1~高卒生 | 17:00-17:50 | |||||
19:00-19:50 | 19:00-19:50 | 19:00-19:50 | 19:00-19:50 | 19:00-19:50 | ||
20:00-20:50 | 20:00-20:50 |
※校舎での「対面授業」の時間割です。この時間に限らずご自身での自宅受講も可能です。
入塾までの流れ
①お問い合わせ(資料ご請求)
資料請求・体験申込フォームまたはお電話(総合インフォメーション 0120-26-3149 月~土10:00~18:00 ※祝日・年末年始休暇を除く)でお問い合わせください。
②体験入学
コースに合わせて一日から一週間の体験入学を行います。
③ご入会の面談
- 手続きのご案内
- デザインシートのご提示
デザインシートこれからのお客様をお預かりするにあたり、保護者様へのQゼミからのお約束をいくつかさせていただきます。
④授業スタート
初回にはテキストを配布します。
少し大きめのカバンと名前ペンを持参ください。
⑤定期連絡
保護者様とのお約束に基づき、定期的な報告メール・電話・面談を行わせていただきます。
中学受験をご検討の方・転塾をお考えの方へ
中学受験を検討しているけれど・・・
私立中学に興味があって通わせたいけれど、まだはっきり決まっていないので、通塾はまだ早いのでは・・・。と言われる方は意外と多いです。
しかし、中学受験には、小学校での学習よりも広く深い学習量が必要です。
迷っている間に単元が進んでしまい、いざ始めた時には、お子さまの負担、ご家庭の負担はかなり大きなものになってしまいます。また、もしも最終的に入試は受けないということになっても、それまで積み重ねてきた中学受験の学習経験は決して無駄にはなりません。
少しでも中学受験に興味をお持ちでしたら、無料体験を利用して中学受験の勉強とはどのようなものか、体感してみてはいかがでしょうか。
その際に、進学相談もお受けいたします。
今の塾が合っているの・・・?
すでに現在、中学受験の塾に通っているのだけれど、塾の進度・授業や教室内の様子・担任への相談の体制など、本当にわが子・わが家庭に合っているのか・・・など
疑問をお持ちの方は、一度私たちにご相談ください。
授業体験会もありますので、ぜひご利用ください。
2つの無料体験
1. 通常授業の体験(2週間通常授業に参加していただけます)
2. 授業体験会
お申込みは、Qゼミ横浜校 045-442-2149 外丸までご連絡ください。
合格者の声
「講習・スパゼミを受けてよかったことは何ですか?」
勉強することのくせがついたことです。休みの日だとついダラけてしまったりするけど、しっかりとスパゼミのおかげで勉強ぐせをつけてもらいました。
「後輩へのメッセージをどうぞ」
あきらめると損するよ!最後まであきらめないで頑張った人だけが、合格するよ!本気で頑張れ!!
●関東学院中学進学 K.M.
「通常授業でよかったことは何ですか?またそれはどうしてですか?」
先生が親しみやすく、わかりやすくて質問もしやすかったのでよかったです。わからないことがあったら1人で考えるより聞いたほうがいいからです。
「Qゼミで思い出に残っていることは何ですか?」
自習もできて家にいる時間よりも長い時間塾にいたときもあって、けっこう充実していたことで勉強もけっこういい復習とかになった。
●山手学院中学進学 R.F.
「Qゼミの雰囲気はどうだった?」
殺伐とした感じは全くなく、周りの友達と切磋琢磨して高めあっていく居心地が良い雰囲気だった。
「後輩へのメッセージをどうぞ」
受験本番は何が起こるか本当に全くわからないので、模試の結果やテストの結果、クラスの変更で一喜一憂しないで、緊張しても絶対に出せる確実な知識や対応力を身につけて合格めざして頑張ってください!!
●浅野中学進学 T.H.
「通常授業でよかったことは何ですか?またそれはどうしてですか?」
授業がおもしろかったことです。塾が嫌にならなくて、毎日楽しく通えたからです。
「講習・スパゼミを受けてよかったことは何ですか?」
自分の苦手分野を見つけ、つぶしていくことができました。
●山手学院中学進学 Y.K.
保護者の声
分かりづらかった算数・理科の授業が楽しいと通う様になった。(以前の塾では分からず嫌になっていた。)
●小5女子・中学受験コース
今まで勉強する習慣があまりなく、私達親が声をかけてもなかなかエンジンがかからない状況でしたが、自ら勉強に取り組む姿勢が見られる様になりました。また、分からない所が理解できた時の喜びを感じている様で、表情もイキイキしてきました。
●小5女子・中学受験コース
自宅ではやり切れなかった定期テスト対策をしていただき、本人なりに自信がついたようです。お蔭様で内申も36→39に上がりまして、志望校の幅が広がりました。結果が出たので勉強にも身が入り、楽しいようです。
●中3男子・高校受験コース
少しずつですが、自分から勉強する姿勢がみられるようになった。3月下旬頃より自ら机にむかい、朝の計算などやるようになりました。塾に行く予定に合わせて自己管理ができるようになった。
●小4男子・中学受験コース
スタッフ紹介

校舎長 文・理系教科担当
※アルゴクラブ認定講師
外丸 ルミ子(とまる るみこ)
校舎では「ルミねぇ」と呼ばれています。
中学受験へのチャレンジは、家族から与えられたチャンスです。努力と我慢、そして家族への感謝。学力を高めることはもちろん、人としての成長も遂げ、「合格」の喜びを味わい、最高の笑顔でQゼミから巣立っていってほしいと思いながら、日々、厳しく優しく、子どもたちに接しています。

高校受験コース責任者 文・理系教科担当
島津 寿理(しまづ ひさとし)
「やるときはやる」がモットー。「人の話を聞くとき」「問題を解くとき」は集中することを徹底しながら、楽しい授業を展開していきます。楽しく学んだ結果、成績が上がり学習意欲が増す好循環をすべての生徒さんに体験してもらえるようにがんばっていきます。大学では教育学を専攻。

理英会アドバンスコース責任者
※アルゴクラブ認定講師 理系教科担当
加藤 由貴(かとう ゆき)
みなさんは何のために勉強していますか?なかなか答えは出にくいと思います。それが普通なんです。その答えを1 人1 人見つけて、勉強が楽しくなるようなそんな指導を私はいつも心がけております。みなさん一緒に頑張りましょう。座右の銘「人間負けたら終わりではない。諦めたら終わりなのだ」

中学受験コース教務担当 理系教科担当
渡辺 勝政(わたなべ かつまさ)
算数・数学、理科をしっかり理解できるまで丁寧に指導し、楽しくけじめのある授業を心がけます。勉強をただ頑張るだけではなく、『その日の授業内容はその日のうちに、まず確認!』を徹底させたいと思います。また、いつでも質問できる身近な存在でありたいと思っております。

講師 理系教科担当
嶋田 卓(しまだ たく)
主に算数、理科の授業を担当していきます。目標向かって努力できる人が好きです。言葉だけ立派なことを言う人は嫌いです。目標を決め、自分で言ったことを実行し、がんばれる人を応援し続けます。子供たちの成長を手助けするのが私の目標です。目標を達成できるよう努力していきます。

大学受験コース・個別学習コース責任者
文・理系教科担当
秋吉 達也(あきよし たつや)
生徒と同じ視点に立って、生徒の視点から指導することを心掛けています。生徒の抱えている様々な悩みを内面から理解し、「どうしたら伸びるか」「どうすれば解決できるか」をつねに念頭に置いて授業を展開します。座右の銘は「為せば成る」

大学受験コース・個別学習コース担当
高橋 伸宏(たかはし のぶひろ)
皆さんが塾に通う目的は何でしょうか?
テストの点数を上げる、偏差値を上げる、志望校合格など…多くの理由が存在すると思います。
もちろん、これらの理由は立派な目的だと思います。
しかし、私はずばり、この場所で「将来なりたい自分」を見つけることこそが最大の目的だと考えています。
なぜなら、これからの時代、グローバル化と人工知能の普及が進み、その中で自分がどうあるべきか考え、悩む機会が多くなるからです。
私は授業を通して生徒たちが自分の可能性に気づき、将来の自分がどうあるべきか、一緒に考えていきたいと思います。
そして、国大Qゼミで生徒の皆さんがその先の「将来なりたい自分」になるための、お手伝いをしてきたいと思います。