開催校舎:大船校・弥生台校・いずみ中央校・横須賀中央校
「超」個別指導。定額制・通い放題で一人ひとりに合ったカリキュラムを一人ひとりに合ったペースで。
現代の子どもたちはとにかく忙しい。習い事や部活のスケジュールでいっぱいで、塾に通うことが難しいと感じることも少なくありません。
そんなお子さまにおすすめなのが、Qゼミ+です。Qゼミ+は、あなたのスケジュールに合わせて、あなたの「なりたい」をかなえる個別カスタマイズの学習コースです。
受験や進学の希望に合わせて、きめ細かい学習プランをご提案。通い放題定額制で、教室でもオンラインでも受講が可能です。AI教材があなたの苦手を分析し、徹底強化します。
Qゼミ+(プラス)は、あなたの学校生活を応援するために生まれた、新しい学習塾のブランドです。
私たちは、成績向上をさせるためには3つの要素が必要と考えます。
- ■ できない根本原因を固めること=土台を固めること
- ■ 学習量を担保すること
- ■ 継続できること
これらを無理なく実現する4つの特徴をご説明します。
① MyPace MyPlan
AI 教材の 「atama+(アタマプラス)」 を活用し、一人ひとりに「今、必要な問題」だけを提示。ムダのない学習が可能になります。
あなたのペースに合わせた最適なプランに沿って、得意単元はどんどん先取り、苦手な部分は徹底克服していきます。
② 通い放題 定額制
どれだけ通っても授業料が変わらない「定額制・通い放題」だから、あなたに必要な授業数を十分に確保できます。
欠席した際の振り替えはもちろん、部活動や習い事との両立も可能!
③ データで学習状況を見える化
授業の様子だけでなく家庭学習も含め、何の教科を、いつ、どのくらい学習したのか、あなたの努力を図表で可視化し、学習状況を分析。
次は何をどんなふうに取り組めばよいか、具体的で必要なサポートを即座に実施します。
④ 自立性とやる気を高める「cocoro+(ココロプラス)」
一人ひとりの夢や目標に寄り添い、学習する意義を共に考えるサポートシステム。
可視化したデータをもとに、講師が授業や面談を通じて目標に向けた学習計画や学習方法をアドバイスします。
Qゼミ+の授業の様子
回り道はしません。効率的でわかりやすいAI学習ツールを最大限に活用します!あなたの学力をAIが徹底分析。あなたにとって本当に必要な問題だけを提示し、最短距離で弱点を克服し、得意科目に変えていくシステムです。
- ① 習得したい単元、学習範囲を設定。
- ② 事前診断を実施し、あなたの理解度をチェック。
- ③ 問題の正誤状況から、あなたのつまずきの原因をAIが特定。学年や単元の壁を越えて、つまずいた箇所までさかのぼります。
- ④ 「何を」「どんな順番で」「どのくらいの量」をやればよいかを一人ひとりに具体的にナビゲートしながら、つまずきの根本原因を解決します。
開講科目
小学生:算数 英語
中学生:数学 英語 国語 理科 社会
高校生:数学 英語 古典 物理 化学 生物 地歴 情報
全学年を通じて、直接授業をする先生と、受験専門の進路指導担任のダブルサポート体制で指導します。
- ■ 体験期間にじっくり学習相談し、進路指導担任がスターティングカルテを作成して授業を進めます。
- ■ 1コマ55分、中身の濃いマンツーマン指導で「分からない」をひとつずつ克服します。
- ■ 欠席する場合、振替規定に沿って無料で振替ができます。
開講科目
小学生:算数 英語 国語 理科 社会
中学生:数学 英語 国語 理科 社会
高校生:数学 英語 現代文 古典 物理 化学
他の科目はご相談ください
小学生 (対象:小3~小6)
「わからない」をただちに発見し、その場で解決。「わかる」が楽しくなるのびのび先取り学習で、一人ひとりのペースに合わせて無理なく進めます。
■ 学習習慣完成コース
週1回から通い放題で、曜日・回数が自由に設定できます。
やりたいだけやって、どんどん伸ばそう!
※まず最初は週何回かを決めて通塾開始します。
時間割例
週3日受講の小4生徒の例(設定した曜日以外にも教室に来て学習できます)各教科の進め方
算数
・atama+(アタマプラス)を使用して、一人ひとりの弱点を克服していきます。
・算数が得意な生徒は中学数学まで進めることも可能。タブレット中心の学習だからこそ、ノート指導を徹底します。
国語
・宿題の漢字ドリルから、毎週授業で漢字テストを行います。地道に継続することで、学年配当漢字を確実に身につけていきます。
・指示語、接続語など、読解のカギになる言葉の読み取り方を強化します。
・「ことばの学校」の学習プログラムを取り入れ、読書を通して楽しみながら語彙力を高める「読むとくメソッド®」で国語力の向上を目指します。
英語
・【YOM-TOX】(ヨムトックス)
世界各国で人気がある Oxford Reading Tree(ORT)を、専用アプリで聞き読みします。英語学習の土台となる聞く力を育て、多読を通じて語順や表現を読む力を習得します。
・【英検対策】
atama+(アタマプラス)を利用し、英検5級レベル(中1相当)の文法から無理なく積み上げ、学習進度によっては3級(中3相当)までステップアップできます。
中学生
公立・私立を問わず、お通いの中学校のカリキュラムに合わせて、一人ひとりに合った学習プランをカスタマイズします。
定期テスト前には、学習内容をテスト対策に切り替えるなど、一人ひとりの状況や目標に合わせて、計画と進捗をサポートし、目標達成を目指します。
学校進度に合わせたカリキュラムで定期テストに対応、早い時期から内申点を意識した学習に取り組みます。また週に1回、教室と自宅をZoomでつなぎ、学校課題を進める時間を確保します。
中3になると内申対策に加えて入試対策も開始。志望校合格を目指します。
■5教科完成コース(対象:中1・中2・中3)
最少で週9授業の受講から始め、それ以上は好きなだけ通い放題のコースです。曜日も時間も所定の時間割の中から自由に選べます。
■2教科集中コース(対象:中1)
週6授業を基本とし、選択した2教科に特化したコースです。
私立中学生の学力アッププログラム
私立中学校は授業進度が速く、個々の学校によって学習進度がまちまちです。
学校ごとの定期テスト出題範囲に合わせて定期テスト対策を行い、内部進学・進級に必要な学力を確保します。
■私立生 5教科コース/2教科コース/1教科コース(対象:私立中の全学年)
お子さまが通われている私立中学校のカリキュラムに合わせたコースです。時間割例
週3日受講の中2生徒の定期テスト対策例(設定した曜日以外にも教室に来て学習できます)
学習システムと指導の進め方
教室で受講
・atama+(アタマプラス)を使用して、一人ひとりの弱点を克服しながら進めていきます。
・中学校のカリキュラムに沿いつつ、必要な場合は前学年や小学校の既習範囲までさかのぼり、100%の理解を目指します。
家庭(オンライン)
・Zoomで教室とつなぎながらの学習。主に学校のワークや課題への取り組み、学校の小テスト対策を行います。
定期テスト対策(オンライン可)
・教室では atama+(アタマプラス)やQゼミオリジナルテキストを活用し、テスト範囲を徹底演習します。
・家庭ではZoomを使い、テスト範囲の学習を進めます。
・定期テスト専用テキスト 『攻略問題集』(数学・理科・社会)で、テストに必要な学習の8割をカバーします。
入試対策
■特色検査対策コース (申込制) 対象:中2・中3
公立の上位校の多くで実施される特色検査は、科目の垣根を超えたハイレベルな学力が求められます。Qゼミプラスでは中2の段階から特色検査対策コースを開講し、上位校合格のための力を養います。
■英検対策講座 (申込制) 対象:中1~中3
英検は主に私立高校の合否判断の際に加点項目となるため、3級、できれば準2級まで取得しておくことが望ましいです。
■実戦特訓 (必修) 対象:中3(9月からの毎週土曜日)
中3の夏以降は本格的な入試対策にシフトチェンジ。通常授業に土曜日も加え、神奈川県入試に特化した特別授業(一斉授業)が始まります。この頃には各自の入試目標点も見えてきます。目標点をクリアして、合格へと突き進みましょう。
高校生・高卒生
学校の定期テストに対応した学習と、大学受験に必要な標準学力はatama+で完璧に習得します。
たとえば記述式試験を多用する難関大学を志望する生徒には、個別学習や予備校型の志望大学別講座など、志望大学の選抜方法に適した学習プランをご提案します。
■2科目コース(対象:全学年)
2科目、週4コマで部活動と両立しながら効率良く学習を進められます。
■全科目コース(対象:全学年)
科目制限なし。週に最低6コマから自由に選べて受講し放題。
時間割例
全科目コースと個別学習を受講する例
(設定した曜日以外にも教室に来て学習できます)
私立理系を志望する部活動引退後の高3女子。必要な教科のうちatama+で受講できるものはすべてatama+で学習。個別学習で英語と数学、小論文を受講し、志望校別の出題傾向に従った対策を行います。
充実した学習サポート
Weekly面談
生徒一人ひとりに対して1週間ごとの学習状況をチェックし、的確なアドバイスをするための面談。
計画通り進んでいれば褒め、進んでいない場合は阻害要因を探ります。例えば、
・時間の使い方は妥当か
・自己管理はできていたか
・計画そのものに無理はなかったか
といった観点から1週間を振り返り、軌道修正していきます。
模擬テスト
志望校に対して自分が今どの位置にいるのかを知るためのテストです。
模試ごとに結果を分析して、その後の学習計画に反映させていきます。
保護者セミナー
年々、制度が多様化している大学入試について、最新の入試制度を保護者のみなさまに丁寧にご説明させていただきます。