【新着情報・校舎ブログ】
・国大Qゼミ公式LINE「受験で得する情報」友だち募集中!
・テスト対策時間割がダウンロードできます(PDF) 2023.08.28
・「内申点は35です。どの高校を受験すれば良いでしょうか」 2023.08.25
・夏休みにやるべき、たったひとつのこと 2023.07.25
・必見!入試が変わります その2 2023.06.25
>>いずみ中央校のブログを見る
今月のイチオシ記事!
「内申点は35です。どの高校を受験すれば良いでしょうか」
内申点は、実質的には
「5・4・3」
の、三段階評価です。オール3であれば、公立高校の受験は可能です。
オール5ならば、もちろんトップ校。…
アクセス
〒245-0023
横浜市泉区和泉中央南4丁目1番1号 ストリームプラザ2F
TEL:045-802-1492
改札を出て右へ進みます。駅を出ると右手に川があり、その川の向こうにQゼミの看板が見えます。橋を渡り、1階がお花屋さんのビルの2階です。相鉄線いずみ中央駅から徒歩2分。
総合インフォメーション
0120-26-3149
受付時間:月曜日~土曜日 10:00~18:00 ※祝日・年末年始休暇を除く
ごあいさつ
国大Qゼミいずみ中央校は、高校受験専門の校舎として、小学生・中学生を中心に授業を行っています。
小学生は「まなび道場」。中学生になるまでの間に、自分のペースで復習・予習ができて、授業についていけず、つまらない・・・ということが起きない、個別進度学習です。一つの教室の中で、学年を問わず小学生が切磋琢磨する姿が見られます。
中学生は「集団授業」。中学生になると、小学生とは異なり中学校の定期テストという共通の目標が目の前にあります。Qゼミは進学塾ですから、将来の高校入試に向け、普段は予習中心に授業が進んでいきますが、定期テストの前は指定中学である「中和田中」「上飯田中」「泉が丘中」の試験範囲に合わせた演習授業を行っていきます。
そのため、Qゼミいずみ中央校では突出して「がんばるマン」に認定される生徒が多いのです。「がんばるマン」とは、Qゼミ式の特待生制度です。学校の成績が40以上の優秀な生徒はもちろん、前回の成績よりも5ポイント以上アップした生徒にも、授業料の減額の仕組みがあります。Qゼミは、大手塾より授業料が安い!と言われる所以です。
そんな生徒は、ごくわずかの例外・・・ではありません。例年、中学3年生の半数近くが特待生となり、Qゼミに入会した後、一学期の間に成績が10ポイント上がったという生徒もいます。一気に5ポイント以上、成績が上がる生徒も珍しくありません。最高で1年間に13ポイント成績を上げた生徒もいます。
Qゼミいずみ中央校では、オール5・トップ校合格の先輩に直接、成績が上がる方法を聞けるホームルームや、質問ができる補習タイムなど、9科目対応はもちろん、学校の成績を上げる仕組みが充実しています。地元に密着し、たて・よこのつながりが非常に強いのも大きな特徴です。
地元のことを知り尽くしたスタッフが熱く指導する、Qゼミいずみ中央校でお待ちしております!
校舎長紹介
校舎長 文系教科担当
佐藤 淳(さとう あつし)
校舎では、「サトせん」と呼ばれています。一人一人の良いところを見つけ、ほめて伸ばす指導が持ち味。すべては自信をつけてから始まります。大学院では経営学(MBA課程)を専攻。 座右の銘は「自分を信じろ!略して自信!」 尊敬する人物は、「福沢 諭吉」好きな食べ物は、「中華丼とクッキー」
佐藤先生の定期テスト分析コーナー
成績アップ講座 5を取る必勝法
開講コース・指導対象学年
勉強でお困りの際は、ぜひQゼミいずみ中央校にご相談ください!
小学生
小3~小6 公立中学進学コース~まなび道場
小1~小6 ことばの学校・小学英語YOM-TOX
2023年度時間割(2023年2月~2024年1月末)
PDFファイルがダウンロードできます。
>>2023年度時間割(小学部) ダウンロード
[小学部]公立中学進学コース~まなび道場
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小3~小6 | 16:00-17:00 おたすけ広場 |
16:00-17:00 おたすけ広場 |
16:00-17:00 おたすけ広場 |
16:00-17:00 おたすけ広場 |
||
17:00-18:40 さんすうタイム ことばタイム |
17:00-18:40 さんすうタイム ことばタイム |
17:00-18:40 さんすうタイム ことばタイム |
17:00-18:40 さんすうタイム ことばタイム |
※「校舎での対面授業」のみとなります。
※英語の受講をご希望の場合は「小学英語YOM-TOX」をお申し込みください。
[小学部]ことばの学校/小学英語YOM-TOX
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小1~小6 | 17:00-17:50 | 17:00-17:50 | 17:00-17:50 | |||
18:00-18:50 |
※「校舎での対面授業」のみとなります。上記日程よりお選びいただけます。
中学生
中1~中3 高校受験コース
2023年度時間割(2023年2月~2024年1月末)
PDFファイルがダウンロードできます。
>>2023年度時間割(中学部) ダウンロード
[中学部]高校受験コース
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
中1 | 19:10-19:50 国語 |
19:10-20:15 社会 |
19:10-21:30 補習タイム |
19:10-19:50 国語 |
||
20:00-20:40 英語 |
20:25-21:30 理科 |
20:00-20:40 英語 |
||||
20:50-21:30数学 | 21:30-22:00 やりきりタイム |
20:50-21:30 数学 |
||||
21:30-22:00 やりきりタイム |
21:30-22:00 やりきりタイム |
|||||
中2 | 19:10-19:50 数学 |
19:10-20:15 理科 |
19:10-21:30 補習タイム |
19:10-19:50 数学 |
||
20:00-20:40 英語 |
20:25-21:30 社会 |
20:00-20:40 英語 |
||||
20:50-21:30 国語 |
21:30-22:00 やりきりタイム |
20:50-21:30 国語 |
||||
21:30-22:00 やりきりタイム |
21:30-22:00 やりきりタイム |
|||||
中3 | 19:10-19:50 Sクラス 国語 Tクラス 数学 |
19:10-20:15 Sクラス 社会 Tクラス 理科 |
19:10-21:30 補習タイム |
19:10-19:50 Sクラス 国語 Tクラス 数学 |
||
20:00-20:40 Sクラス 数学 Tクラス 国語 |
20:25-21:30 Sクラス 理科 Tクラス 社会 |
20:00-20:40 Sクラス 英語 Tクラス 英語 |
||||
20:50-21:30 Sクラス 英語 Tクラス 英語 |
21:30-22:00 やりきりタイム |
20:50-21:30 Sクラス 数学 Tクラス 国語 |
||||
21:30-22:00 やりきりタイム |
21:30-22:00 やりきりタイム |
※「校舎での対面授業」のみとなります。
※ご参加いただくクラスについては、校舎よりご連絡させていただきます。
高校生
※開講コースはありません
入塾までの流れ
①お問い合わせ(資料ご請求)
資料請求・体験申込フォームまたはお電話(総合インフォメーション 0120-26-3149 月~土10:00~18:00 ※祝日・年末年始休暇を除く)でお問い合わせください。
②体験入学
コースに合わせて一日から一週間の体験入学を行います。
③ご入会の面談
- 手続きのご案内
- デザインシートのご提示
デザインシートこれからのお客様をお預かりするにあたり、保護者様へのQゼミからのお約束をいくつかさせていただきます。
④授業スタート
初回にはテキストを配布します。
少し大きめのカバンと名前ペンを持参ください。
⑤定期連絡
保護者様とのお約束に基づき、定期的な報告メール・電話・面談を行わせていただきます。
定期テスト分析会(中和田中)
中学生高校生のためのモチベーションアップ方法
合格者の声
朝から人生の中で一番喜びました!自分は兄2人とも元Qゼミ生で、その流れでQゼミに入ったけど3年間を通じてQゼミに入って本当に良かったと感じています。Qゼミさいこー!!
●横浜平沼高校合格 K.T.
第一希望の学校に受かることができてとてもうれしいです。三年生のときからQゼミに通い、コツコツ勉強してきてよかったと思っています。
●桜丘高校合格 Y.M.
保護者の声
本を読むようになった。借りてくる本の種類が多様になった。
●小2・とばの学校/YOM-TOX
期末テストの全ての科目において(中1年の学年末テスト)比べると30点、社会においては40点upしました。
●中2・高校受験コース
自分から勉強するようになった。以前、小1年~小6年5月まで公文に通っていたが、その時よりも意欲的に取り組んでいる。Qゼミに行くのを楽しみにしている。
●小6・公立中学進学コース/まなび道場
入会後、家での勉強時間が増えました。
●中2女子・高校受験コース
卒業生の声
よくあるご質問
-
学年、コースによって幅がありますが、1クラスの定員を8人~20人までとしています。
習熟度を考慮してクラスの人数調整を行っていますので、実際には10人程度で日々の授業を行っているクラスが多いです。
-
はい、あります。
授業の前後、授業のない曜日でも自由に利用できます。
-
専用の自転車置き場がございます。
-
体験は無料(※講習期、一部有料)でご案内しております。コースによって期間は異なります。「国大Qゼミ 無料体験のご案内」をご参照ください。
-
もちろん可能です。
各コース、質問対応の時間を確保しております。
まなび道場:おたすけ広場
高校受験コース:やりきりタイム
その他コースでも、授業前後で質問をしていただくことは大歓迎です。