コロナ禍!高校は、どう選んだらいい?

弥生台校の様子

前例のない、コロナ禍の中での学校生活。

そこで、多く耳にするのは、中学生からの
「高校の文化祭に行けない」
「学校見学の機会がない」
「どうやって高校を選ぶべきか分からない」
という声です。

偏差値や通学距離である程度、絞り込みをかけた後、どうするべきでしょうか。

1. 普段の様子を見てみる

学校説明会は、とくに人気が高い公立高校は中3のみの場合があります。
密を避けるためには、仕方がありません。

そこで、説明会も文化祭も行けない場合の次善の策として、普段の様子を見てみることが挙げられます。
学校説明会や、文化祭は、よそゆきの顔です。
何もない平日、実際に電車やバスに乗って、放課後の部活や登下校中の生徒の様子を何となく見てみる。
そして、その学校の風景の中にいる自分を想像してみる。

その高校で生活している自分がしっくり来るかどうか。
却って、自分が行くべき高校なのかが分かりやすいかもしれません。

2. 文明の利器を活用する

現代社会では、スマートフォンは生活必需品の1つです。
それぞれの高校が、工夫をこらして学校の様子の動画配信や、公式SNSでの情報発信を行っています。
在校生の人のフォロワーになってみるのもいいかもしれません。

中には、オンラインでの学校説明会や、バーチャル学校ツアーがある高校もあります。
「知る」努力をすれば、意外と情報は手に入るものです。

弥生台校の様子

それでも、不安・・・という人は、Qゼミの受験情報のプロの講師陣にいろいろ聞いてみましょう。
体験生、受付中です!

まずは資料請求・無料体験から

資料請求/無料体験フォーム