2025年度共通テストで追加再編される「歴史総合」「公共」「情報Ⅰ」について

チューターブログ表紙

みなさま今日も勉強お疲れ様です!
今回は2025年1月(令和7年度試験)から共通テストで追加・再編が予定されている科目「歴史総合」「情報Ⅰ」「公共」について解説します。

事前に横浜校のチューターのみなさんに大学入試センターが公開している試作問題を解いてもらいました。
それぞれが感じた難易度や、取り組み方などのヒントが詰まっているので、ぜひ参考にしてみてください!

◆再編される「歴史総合」

「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」があり、それぞれ配点100点、解答時間60分。

 伊藤 

歴史総合は横浜校チューターの伊藤が担当します。
試験の概要は、大問は世界史研究の場合は5つ、日本史研究の場合は6つありました。

試作問題の「歴史総合、世界史探究」を解いた感想です。
問2~問5は今までの世界史Bとあまり内容は変わっていないように感じましたが、問1が歴史総合となっており、より広い知識が求められました。
歴史総合は近現代の日本と世界の歴史から出題されており、配点は100点中25点が歴史総合、75点が世界史探究となっています。
今までの世界史Bの内容に近現代の日本史が統合されたことにより、単純に暗記する単語が増えただけではなく、歴史全体の流れや枠組みをより意識して学習することが必要となります。
また、学習から得られた知識を読解した資料の情報と繋げられるように、整理して学習することの重要性が増したように感じます。
一方、図・グラフ・統計などの資料を用いた読解問題が多く出題されることに変更はなく、解くのに時間がかかると思うので、早めに過去の共通テストや模試などを解いて本番形式の問題に慣れておくと良いと思います。

新課程の導入は2024年度(現高2生)からです。
各新課程科目の国公立・私立大受験での使用について、現時点の情報を追記しておきます。
「歴史総合」「公共」については、国立大で68%、公立大では90%が導入、私立大は大学によってさまざまで早稲田・上智など難関大は利用を認めていません。
「情報Ⅰ」の導入予定は、国立大で97%、公立大では1割以上が導入しない、私立大は約半数が利用しないとなっております。また、一部の私立大学では他教科と選択できるケースもあります。さらに、公立大学ではテストはやるが点数に入れないなどして負担を最小限にするケースもあります。

◆再編される「公共」

「公共、倫理」「公共、政治・経済」があり、それぞれ配点100点、解答時間60分。

 財部 

「公共」は横浜校チューターの財部が担当します。
試験の概要は、倫理が大問6つ、マークする個数が33個、政治・経済は大問6つ、マークする個数が34個です。
試作問題の「公共、政治・経済」を解いた感想です。
従来の社会科目と同じように膨大な資料を読むこと、グラフから必要な情報を得ることが必要です。それゆえに時間が足りなくなるという可能性も考えられます。
これはどの教科にもいえることですが、大問ごとの時間配分を決めてから解くようにしましょう。

他の社会科目同様、細かい用語が問われる問題はほぼありません。知識がなくても正解できる問題が多くあるので、落ち着いて読解をしましょう。
教科書を読んだり一問一答を覚えたりするだけでは高得点をとるのは難しいです。
当然最低限の知識は必要になりますが、独特の形式に慣れるために試行問題や模試を積極的に活用して演習を積むことが大切です。従来の政治経済の共通テストも十分役に立つでしょう。

◆新設される「情報Ⅰ」

「情報Ⅰ」は配点100点、解答時間60分。

 佐々木 

「情報Ⅰ」は横浜校チューターの佐々木が担当します。
試験の概要は、大問4つ、全問必答です。各大問の配点は、30点、20点、25点、25点の計100点となっています。
試作問題の「情報Ⅰ」を解いた感想です。
難易度は比較的易しいと思います。
全体で知識問題はほぼなく、旧課程で育ってきた人間でも用語に困ることはありませんでした。その代わり、いわゆる数学的思考力を問われる問題が多いです。
第1問から第4問まで文章量が多く、図表を介する問題が続くのでかなり頭を使います。
問題の雰囲気としては「数学Ⅰ」のデータの分析や、「地理」の図表の読み取りにかなり近いと思います。実際、「数学Ⅰ」の範囲である箱ひげ図の読み取り問題が出題されていました。
理系科目が得意な方や、文系でもこれらの分野が得意な方は、特別「情報Ⅰ」に向けた試験勉強には時間を割かなくても7割程度は取れると思います。

注意することとしては、1つ目は最低限の知識は必要という事です。試作問題では16進数から2進数への変換が出来ることを前提としている問題もあったことから、特に「数学Ⅰ」の知識は身についてないといけないと感じました。
2つ目は文章量が多いので時間との戦いになります。これは共通テスト全科目に言えることですが、迷ったらすぐに飛ばして次に進むことを徹底しないと点数は安定しないと思います。
しかし、やはり全体的に共通テストの他教科と比較するとかなり楽な科目だと思います。
いろいろな不安を抱えている方も多いと思いますが、気にせず自身の勉強を進めてもらえばと思います。

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム