小学部 春期講習 メニュー
・新小2~新小3 理英会アドバンスコース
・新小3~新小6 中学受験コース
・新小5~新小6 トップ校特進コース
・新小3~新小6 公立中学進学コース~まなび道場
・新小1~新小6 ことばの学校/小学英語~YOM-TOX
・校舎時間割
>>春期講習トップページへ
新小2 理英会アドバンスコース
開講校舎
開講日程
※上記の日程からご都合の良い日程がお選びいただけます。
※開校日程・時間は校舎によって異なりますので、校舎時間割でご確認ください。
アルゴクラブ(対象:新小2)
五感と全身をフルに使って「算数脳」を育てます
アルゴ
数理的な思考力を磨くカードゲーム。
白と黒、0~11まで書かれた24枚のカードを用います。
さまざまな条件から相手のカードを推測する思考ゲームです。
ピーキューブ
三次元的概念を磨く立体パズル。
目と手と脳をフル回転。
空間的直観力と認識力、創造性、ならびに集中力を伸ばします。
ジオ1・2
平面図形のセンスを磨くパズル。
合計11枚の三角と四角の図形を使って、影絵と同じに並べる競争をします。
※その他、授業内で文章問題のプリントが4枚。「かたちや」でおかいもの ・ 「さくら」のてがみ ・ 「きって」はっけん! ・ 「けいさんめいろ」
新小2 理英会アドバンスコース 受講料
クラス
|
科目
|
時間
|
講習受講料
|
2年目
|
アルゴクラブ
|
全2日間
|
5,500円
|
※金額はすべて税込みとなっております。
新小3~新小6 中学受験コース
開講校舎
開講日程
※新小3は上記の日程からご都合の良い日程がお選びいただけます。
※新小4は前期4日間、または後期4日間となります。
※開校日程・時間は校舎によって異なりますので、校舎時間割でご確認ください。
新小3~新小6 中学受験コース 受講料
学年
|
科目
|
時間
|
講習受講料
|
新小3
|
算数(+丸読)
|
全2日間
|
5,500円
|
新小4
|
算数・国語
|
全4日間
|
17,600円
|
新小5
|
算数・国語・理科・社会
|
全8日間
|
37,400円
|
新小6
|
算数・国語・理科・社会
|
全8日間
|
63,800円
|
※金額はすべて税込みとなっております。
中学受験コース 新小3 カリキュラム
[算数]
春休みは、3ケタ・4ケタのたし算・引き算を学びます。
計算力を高めるために使うツールは「都道府県の人口や面積」。
計算練習をしながら、都道府県の形や名前までも深めてしまおうという欲張りな内容となっています。
科目を横断した総合学習型の学びを進めていきます。お楽しみに!
*都道府県に関する知識は、小学校の3、4年生で学ぶ内容です。
[国語(丸読)]
小説1冊丸ごと読み切り学習「丸読(まるどく)授業」
■場面をつかもう(全体像をつかませる) ■知識を広げよう(文脈をつかむ)
■内容を深めよう(行間を把握する) ■表現力をみがこう(心情を理解し、記述力をつける)
「丸読(まるどく)授業」とは
1冊の本を丸々全部、読みきる授業になります。細部まで精読していき、「全体像・文脈・行間・心情」をつかみ、さらには、「記述力」を高めていきます。
今回の図書は・・・「しっぱいにかんぱい!」
運動会のリレーで六年一組のアンカーをまかされた加奈(かな)。一着でゴールインしたはずが、バトンパスでミスをしてまさかの失格。落ちこむ加奈をはげますために、おじいちゃんが「失敗告白パーティー」を開きます。
中学受験コース 新小4 カリキュラム
[算数]
・かけ算、わり算 ・角の大きさ、平行線と角 ・計算のきまり ・逆算
[国語(丸読)]
小説1冊丸ごと読み切り学習「丸読(まるどく)授業」
■場面をつかもう(全体像をつかませる) ■知識を広げよう(文脈をつかむ)
■内容を深めよう(行間を把握する) ■表現力をみがこう(心情を理解し、記述力をつける)
「丸読(まるどく)授業」とは
1冊の本を丸々全部、読みきる授業になります。細部まで精読していき、「全体像・文脈・行間・心情」をつかみ、さらには、「記述力」を高めていきます。
今回の図書は・・・「モグラ原っぱのなかまたち」
サクラ小学校の、あきら、なおゆき、かずお、ひろ子は、いつもモグラ原っぱで
元気よく遊んでいます。時には、うけもちの洋子先生もまきこんで。でも、そのモグラ原っぱがつぶされることになってしまいました。市営住宅が建てられることになったからです。なんとか工事を中止させようとする子供たちと、住宅の必要性をうったえる大人たちとのにらみ合いが続いています。はたして子供たちは大切な遊び場を守ることができるでしょうか?
中学受験コース 新小5 カリキュラム
[算数]
・多角形の性質 ・四角形の成り立ち ・分数、小数の計算 ・対称な図形 ・面積のいろいろな求め方
[国語]
・小説 ・説明文 ・論説文 ・随筆文 ・漢字の読み書き
[理科]
・もののあたたまり方 ・季節と植物、動物 ・気体の性質 ・植物の発芽・成⾧
[社会]
・日本の第一次産業 ・日本の第二次産業
中学受験コース 新小6 カリキュラム
[算数]
・速さの基本 ・通過算 ・速さとグラフ ・流水算 ・旅人算 ・計算の工夫
[国語]
・小説 ・説明文 ・論説文 ・随筆文 ・漢字の読み書き
[理科]
・水溶液(性質、中和、金属との反応) ・地球の歴史と現在 ・電流と磁界
[社会]
・公民 日本国憲法と基本的人権 国会・内閣・裁判
新小3~新小6 公立中学進学コース~まなび道場
開講校舎
開講日程
※上記の開講期間より4日間をお選びいただけます。
※開校日程・時間は校舎によって異なりますので、校舎時間割でご確認ください。
新小3~新小6 公立中学進学コース~まなび道場 受講料
学年 | 科目 | 時間 | 受講料 |
新小3 | まなび道場 | 全4日間 | 6,105円 |
新小4 | まなび道場 | 全4日間 | 7,150円 |
新小5 | まなび道場 | 全4日間 | 7,700円 |
新小6 | まなび道場 | 全4日間 | 8,250円 |
※金額はすべて税込みとなっております。
公立中学進学コース~まなび道場 新小3~新小6 カリキュラム
★授業日は都合のよい4日を選択可能 ★一人ひとりに合わせた授業
[さんすうタイム]
・一人ひとりに合わせたカリキュラム
・オリジナル解説動画で自ら学ぶ
・困ったときは、その場で先生に質問
・進級式でやる気アップ
[ことばタイム]
・厳選230タイトルの図書
・楽しみながら良書多読
・プロのナレーターによる朗読で速聴読
・読書ワークで語彙を強化
新小5~新小6 トップ校特進コース
開講校舎
開講日程
※上記の開講期間より4日間になります。
※開校日程・時間は校舎によって異なりますので、校舎時間割でご確認ください。
小5~小6 トップ校特進コース 受講料
学年 | 科目 | 時間 | 受講料 |
新小5 | 算数・国語 | 全4日間 | 9,680円 |
新小6 | 算数・国語 | 全4日間 | 10,560円 |
※金額はすべて税込みとなっております。
トップ校特進コース 新小5 カリキュラム
★基礎徹底から公立小で扱わない発展問題まで
[算数]
・体積と容積
[国語]
・随筆(発展問題)の読解
トップ校特進コース 新小6 カリキュラム
★基礎徹底から公立小で扱わない発展問題まで
[算数]
・分数のかけ算とわり算
[国語]
・随筆(発展問題)の読解
新小1~新小6 ことばの学校/小学英語-YOM-TOX
※オプション講座になりますので、別途お申し込みが必要になります。
開講校舎
開講日程 1講座:「90分×2日間」または「45分×4日間」
※上記の日程からご都合の良い日程がお選びいただけます。
※開校日程・時間は校舎によって異なりますので、校舎時間割でご確認ください。
ことばの学校
良書多読 速聴読プログラム
すべての教科の土台である国語力。読書が国語力の基礎になるということは言うまでもありません。
ことばの学校ではオリジナル教材「読書ワーク」を使い、良書の中から効率的に、かつ読書の楽しみを損なうことなく、語彙力・表現力を養うことができます。一人ひとりがそれぞれにあったレベルで読み進めていく完全個人進度プログラムです。
小学英語-YOM-TOX
ネイティブと同じ手順で生きた英語が学べます!
YOM-TOX は「ヨムトックス」と読みます。
英語学習ならではの工夫も盛り込んだ、他では見られない画期的な学習システムがYOM-TOX です。
①良書多聴・多読 ②オールイングリッシュ ③読むとくメソッドYOM-TOX には子どもたちの意欲を引き出し、学習効果を高めるさまざまな工夫があります。
新小1~新小6 ことばの学校/小学英語YOM-TOX 受講料
科目 | 1講座(45分×4授業) | 2講座(45分×8授業) | 以降1講座ごと(45分×4授業) |
ことばの学校(並行生) | 5,500円 | 8,250円 | +2,750円 |
ことばの学校(単科生) | 6,600円 | 9,900円 | +3,300円 |
小学英語~YOM-TOX(並行生) | 5,500円 | 8,250円 | +2,750円 |
小学英語~YOM-TOX(単科生) | 6,600円 | 9,900円 | +3,300円 |
※並行生 :Qゼミの他講座を合わせて受講している方
※単科生 :「ことばの学校」もしくは「小学英語~YOM-TOX」のみを受講される方
春期講習 校舎時間割
各校の春期講習時間割がPDFでダウンロードできます。