[中学受験]合格するための勉強法と親御さんの心構え

関内校の様子

中学受験を目指すにあたり、大切なこととは一体何なのでしょうか。

12歳の小学生が試験問題を解いて合格を勝ち取る・・・。
想像しただけでも、一筋縄ではいかないことように思ってしまうのが普通です。
しかしながら、これまでも多くの小学生達がこの難関を見事に突破して、憧れの中学校に入学をしています。
また、わが子を支える親御さんにとっても、「中学受験」は親御さんが参加できる最後の「試験」といっても過言でありません。
わが子との関わりも興味深いところです。

これまでに見事に合格を果たした生徒や親御さんの様子から見えてくるものは何なのでしょうか。

生徒にとって大切なことは何でしょうか。
<分かったことにしない勉強>

中学受験の勉強で大切なことは、「分かったことにしない勉強」です。

受験勉強では、各教科とも各学習単元を深く掘り下げて学習することがほとんどです。
受験用の学習を2年間かけて丹念に積み重ねていきます。

そんな勉強を進めていく中で必ず出会う場面があります。
それは、「授業中はよく分かったのに、宿題をやってみると本当は分かっていなかった。」ということです。
実は、ここからが本当の勉強になります。

分かっていないことに気づくことが勉強の第一歩です。
この第一歩が踏み出せれば、後は自分自身が納得できるまで、粘り強く取り組むことです。
自分自身の力で解き上げることが大切です。
考え抜く力こそが学力を育てます。
それでもできないときは、私達がいます。
質問は大いに結構。いっしょに頑張る態勢は出来上がっています。

せっかく分かっていないことに気づいても、それをそのままにするのはいけません。
「分かったことにしない勉強」が大切なのです。

関内校の様子

わが子を支える親御さんにとって大切なことは何でしょうか。
<適度な関わりをもつこと>

中学受験は小学生にとって精神的に負担になることがあります。
そこで出番になるのが親御さんです。

子ども達が大学へ進学するまでに2度の入学試験を経験しなければなりません。
高校入試と大学入試は、受験生本人がすべての面において、自分で解決していくのが普通です。

ところが中学入試は、年端も行かない小学生が主役です。
やはり親御さんの関わりが大切になってきます。
それでは、どこまで関わればいいのでしょうか。

そこで、1つこんな例を挙げてみます。勉強で分からない箇所があり、本人が質問に来たときです。
このときの対応が難しいですね。
どこまで教えるかです。

分からないことに気づいているので、勉強の第一歩を踏み出しています。
ですから、すべてを教えてしまうのでなく最初の考え方を教えるに留め、もう一度自分で考える時間を与えてみてはどうでしょうか。
勉強は自分自身の力で解き上げることが最も大切です。
この点を念頭に、わが子と関わることを考えてみてください。

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム