中学部 夏期講習 メニュー
・開講日程
・中1~中3 高校受験コース
・校舎時間割
>>夏期講習トップページへ
>>中学部トップページへ
中学部 夏期講習 開講日程
学年:中1~中3 | 高校受験コース | 個別学習 | |
7/23 | 木 | A日程 | 通常授業 |
7/24 | 金 | A日程 | 通常授業 |
7/25 | 土 | B日程 | 通常授業 |
7/26 | 日 | B日程 | 休講 |
7/27 | 月 | C日程 | 第1期 |
7/28 | 火 | C日程 | 第1期 |
7/29 | 水 | 休講 | 第1期 |
7/30 | 木 | D日程 | 第1期 |
7/31 | 金 | D日程 | 休講 |
8/1 | 土 | E日程 | 第2期 |
8/2 | 日 | E日程 | 第2期 |
8/3 | 月 | F日程 | 第2期 |
8/4 | 火 | F日程 | 第2期 |
8/5 | 水 | 休講 | 休講 |
8/6 | 木 | G日程 | 第3期 |
8/7 | 金 | G日程 | 第3期 |
8/8 | 土 | H日程 | 第3期 |
8/9 | 日 | H日程 | 第3期 |
8/10 | 月 | 休講 | 休講 |
8/11 | 火 | I日程 | 第4期 |
8/12 | 水 | I日程 | 第4期 |
8/13 | 木 | J日程 | 第4期 |
8/14 | 金 | J日程 | 第4期 |
8/15 | 土 | 休講 | 休講 |
8/16 | 日 | 休講 | 休講 |
8/17 | 月 | 通常授業 | 第5期 |
8/18 | 火 | 通常授業 | 第5期 |
8/19 | 水 | 通常授業 | 第5期 |
8/20 | 木 | 通常授業 | 第5期 |
8/21 | 金 | 通常授業 | 休講 |
8/22 | 土 | 通常授業 | 休講 |
8/23 | 日 | 通常授業 | 休講 |
高校受験コース(必修ゼミ)
高校受験コース 受講料
学年 | 日数 | 科目 | 受講料(税抜き) |
中1 | 全12日間 | 数学・英語・国語・理科・社会 | 35,000円 |
中2 | 全16日間 | 数学・英語・国語・理科・社会 | 48,000円 |
中3 | 全16日間 | 数学・英語・国語・理科・社会 | 69,000円 |
※講習受講料には教材費を含みます。金額は税抜価格になります。
高校受験コース 中1 カリキュラム
[数学]中1最重要単元の先取り「一次方程式」
■一次方程式の解法 ■一次方程式の解と係数 ■一次方程式の文章題 ■オリジナルシステムQAMASによる個別進度学習
[英語]中1英語の重要単元 「三単現のS」が登場!
■一般動詞 ■三単現のS ■複数形のS ■一部校舎はオリジナルシステムYOM-TOXによる個別進度学習
※横浜校は、1学期復習と2学期予習になります。
[国語]古文に初挑戦!
■歴史的仮名づかい ■古文の基本読解問題
[理科]中1植物の仕上げ!ユリとネギは親戚?!
■光合成復習 ■胞子で増える植物 ■植物の分類
※校舎により違う単元を扱う場合があります。
[社会]世界旅行に出発!アジア・欧米の自然と文化を知ろう!
■アジア州 ■ヨーロッパ州 ■北アメリカ
高校受験コース 中2 カリキュラム
[数学]この夏で完成「一次関数」
■変化の割合・グラフ ■直線の求め方 ■一次関数と三角形の面積 ■一次関数の利用
[英語]中2英語の山場「不定詞・動名詞」を完璧にします!
■不定詞の3用法 ■動名詞の用法
※横浜校は、1学期復習と2学期予習になります。
[国語]説明文と用言 完全マスター!
■説明文 ■用言の理解 ■敬語
[理科]中2化学の集中学習!定比例の法則は入試頻出!
■化合と分解 ■原子記号・化学式・化学反応式 ■定比例の法則 ■酸化還元反応
※校舎により違う単元を扱う場合があります。
[社会]日本の自然と文化をまるごと一気に集中学習!
■九州地方 ■中国・四国地方 ■近畿地方 ■中部地方 ■関東地方 ■東北・北海道地方
高校受験コース 中3 カリキュラム
[数学]中3図形単元、三役揃い踏み!
■相似 ■円周角の定理 ■三平方の定理(平面まで)
[英語]一足早く入試実戦対策へ突入!
■中学英文法総Check ■長文読解 ■リスニング
※横浜校は、1学期復習と2学期予習になります。
[国語]学校教科書古文対策で入試内申UP!
■君待つと ■夏草
[理科]中3地学の集中学習でこの夏、一気に!
■太陽・星の日周運動 ■季節と太陽・星座 ■月の満ち欠け ■太陽系と惑星
※校舎により違う単元を扱う場合があります。
[社会]日本の政治をまとめて学習
■選挙・政党 ■国会・内閣・裁判所 ■三権分立 ■地方自治
中1~中3 夏期講習 選択単科ゼミ 開講一覧
※オプション講座になりますので、別途、お申し込みが必要となります。
※開講日程・時間は、校舎時間割でご確認ください。
※選択単科ゼミの詳しい内容は、夏期選択単科ゼミ講座ガイドでご覧いただけます。
学年 | 科目 | 講座名 | 講座概要 | 授業数 集団受講料 |
中2 | 英語 | 英文法復習ゼミ | 中2の夏に登場する文法が「不定詞」です。同じ形なのに用法が3つあり、多くの中学生が苦手になる単元です! その前に、これまでの文法を総まとめ! |
オンライン授業併用 10,000円+税 |
中2 | 数学 | 基礎数学ゼミ | いよいよ夏期講習の内容から中2の内容も後半に突入し、だんだん入試に直結した難しい内容になっていきます。特に数学が苦手な場合は、この中2の夏休みのうちに、計算力を中心に、基礎力を固めておくことが大切です。この夏、苦手を克服し、自信を持って中学生の後半戦に臨みましょう! | オンライン授業併用 10,000円+税 |
中3 | 英語 | 英文法復習ゼミ | これまでに習ってきた英文法を総復習!英語が苦手になってきた人は最後のチャンスです!今までの内容をしっかり復習して、英語を得意科目にしよう! | オンライン授業併用 10,000円+税 |
中3 | 数学 | 関数復習ゼミ | 公立入試の数学で関数は頻出問題です。そして、しっかり勉強すれば、得点しやすいのが今までの公立入試関数の特徴でした。このゼミでは、1次関数の復習から始まり、入試レベルの2次関数までを扱います。中2の時、1次関数が苦手だと思っていた方は、このゼミで、関数を入試の得点源になる武器として手にいれましょう。 | 360分 10,000円+税 |
中3 | 理科 | 中1・2地学復習ゼミ | 中1で学習した「火成岩・堆積岩」や地震の計算、中2で学習した「湿度の計算」や「寒冷前線の特徴」。これらの言葉で血の気がひいた人は是非受講を!秋からの実戦練習に備えましょう。 | 360分 10,000円+税 |
中3 | 理科 | 中1・2化学復習ゼミ | 中1で学習した「濃度」「状態変化」、中2で学習した「化合・分解・還元」「定比例の法則」。これらの言葉で目の前が暗くなった人は是非受講を!秋からの実戦練習に備えましょう。 | 360分 10,000円+税 |
中3 | 理科 | 中1・2物理復習ゼミ | 中1で学習した「凸レンズ」「圧力」、中2で学習した「オームの法則」 「電磁誘導」。これらの言葉で途方に暮れた人は是非受講を!秋からの実戦練習に備えましょう。 | 360分 10,000円+税 |
中3 | 社会 | 中1歴史復習ゼミ | 平清盛がやったのは何貿易?縄文時代から安土桃山時代まで。中1で学習した歴史を全てフラッシュバック!7か月後の入試に向けて、目指せ歴史マスター! | 360分 10,000円+税 |
中3 | 社会 | 中2歴史復習ゼミ | フランス革命の時に、日本で起こった出来事は?なが~い江戸時代の出来事や人物から、明治時代、日清・日露戦争まで、中2で学習した歴史を全て完璧にします。必ずできるようになります! | 360分 10,000円+税 |
夏期講習 校舎時間割
各校の夏期講習時間割がPDFでダウンロードできます。