
出身校とQゼミ歴を教えてください。
岡津小学校
↓
岡津中学校
↓
横浜市立桜丘高校
↓
横浜市立大学 国際教養学大学部
[Qゼミ歴]
中1~中3(通算3年間)
弥生台校
↓
岡津中学校
↓
横浜市立桜丘高校
↓
横浜市立大学 国際教養学大学部
[Qゼミ歴]
中1~中3(通算3年間)
弥生台校

印象に残っている指導のエピソードはありますか。
問題を理解できたときの素直に喜ぶ生徒の姿が印象的です。
それだけ真面目に取り組んでいるのだと感動します。
宿題をやってくるようになった子、学校の点数が上がった子、生徒の変化する姿を見ることはやりがいです。
指導でどんなことを心がけていますか。
常に心がけていることは生徒に合った授業をすることです。
ノーヒントで問題に挑戦する生徒もいれば、解き方を詳しく伝えてから問題に取り組んだ方がよい生徒もいます。
生徒の理解には毎回の授業の中での小さな成長を見逃さないことが大事です。
Qゼミのよさはどんなところですか?
勉強のわがままにとことん付き合ってくれる先生たちがいることです。
わからないところは理解できるまで何度も説明してくれましたし、もっと塾で自習したいと伝えたときには考慮してくださいました。
今でもとても感謝しています。
おすすめの勉強法を教えてくだざい。

とにかく問題を多く解く勉強スタイルを貫いていました。
わからない問題も暗記するまで解くのです。
高校入試で全都道府県の入試問題2年分を解き切ったときのことは今でも忘れません。
わからない問題も暗記するまで解くのです。
高校入試で全都道府県の入試問題2年分を解き切ったときのことは今でも忘れません。