
出身校とQゼミ歴を教えてください。
東山田小学校
↓
東山田中学校
↓
横浜サイエンスフロンティア高校
↓
東京理科大学 工学部
[Qゼミ歴]
小4~高3(通算9年間)
川崎校
↓
東山田中学校
↓
横浜サイエンスフロンティア高校
↓
東京理科大学 工学部
[Qゼミ歴]
小4~高3(通算9年間)
川崎校

印象に残っている指導のエピソードはありますか。
生徒の個性の幅は非常に広く、ある生徒が良く理解してくれた教え方が他の生徒にはまったく通じなかったことがあります。
そこで生徒の個性に応じた教え方とは何かを考えて授業に臨むようになりました。
指導でどんなことを心がけていますか。
自学習能力が生徒に身につくよう心がけて指導しています。
生徒と接していると、なぜこの問題ができなかったのか、どんな知識が不足しているのかという自己分析があまりないことに気づきました。
問題の解き方を教えるだけでなく、このような日ごろの勉強全般に対する姿勢や捉え方も教えていこうと心がけています。
おすすめの勉強法を教えてくだざい。
模試や定期テストで間違えた問題を一冊のノートにまとめていました。苦手分野の把握と克服に、このノートがとても役に立ちました。
また、友だちとの問題の出し合いも効果的です。
競争意識が出て、モチベーションの維持に効果的でした。
Qゼミのよさはどんなところですか?

生徒の理解度に応じて授業進度を柔軟に変更してくれるところです。
生徒の成長に合わせたスケジュール作りは非常に助かりました。
生徒の成長に合わせたスケジュール作りは非常に助かりました。